VEGAS Pro 15 に更新パッチを適用する

SourceNextでVEGAS Pro 15 Edit を購入しましたが、SourceNextのサポートからはソフトウェア更新が配布されていません。そこで英語サイトの更新が適用できないか調べてみました。本家MAGIX社を調べてみると最新のアップデートがありました。SourceNext版でも…

SoundForge Pro 12 ノイズ除去の仕方

ノイズプリントを利用したノイズ除去の仕方を説明します。 ノイズプリントを利用したノイズ除去では、雑音はあるけど、録音したい音が入っていない無音の部分の音を使い、ノイズ除去を行う方法です。やり方は簡単で、無音に相当する箇所を選択してノイズ除去…

SoundForge Pro 12 ノイズ除去機能を使う方法

SoundForge Pro 12 では、従来のノイズ除去機能が、DeHisser, DeClicker/DeCracker, DClipper の3っに分けられたようです。従来は、雑音を除去するようなノイズプリントを利用したノイズ除去ができたのですが、インターフェースが変わり特定のノイズ音を消…

POSER 11 顔とボディの境界の色がおかしくなる場合の修正方法

Bodyに対してマテリアルで赤色を設定した場合、顔に対しては、肌の色に赤が反映されません。そこで、フェイスルームで作成されたテクスチャーの画像を開き、色を修正して、再度テクスチャを読み込みました。そうすると今度は、なぜか、首とbodyの境界当たり…

Sharp SHV40 エモパーを完全にOFFにする方法

エモパーを停止して初期登録の画面までアプリを戻しても、完全にエモパーがOFFになっていません。充電完了後、突然しゃべりだすことがあります。その場合は、以下の公式HPにある操作を行うと完全に停止させることができます。私の場合、以下の操作を知らなか…

Sharp SHV40 Android8.0アップデート後でSMSの受信音を変更する方法

Andorid8.0にアップデートすると、通知設定を細かく設定できるように仕様が変更されます。以下の手順でSMSの受信音を鳴り分けすることができます。 1.ホーム画面のSMSメールアプリのアイコンをタップします。右上の ⠇ を押します。 2.設定をタップします。 3…

Sharp SHV40 Android8.0アップデート後でEメールの受信音を変更する方法

Andorid8.0にアップデートすると、通知設定を細かく設定できるように仕様が変更されます。以下の手順でEメールの受信音を鳴り分けすることができます。 1.ホーム画面のauメールアプリのアイコンを長押しすると、ポップアップでアプリ情報が出てきます。出て…

Sharp SHV40 Android8.0アップデート後でGoogle連絡先を同期しないようにする方法

以下の手順でGoogle連絡先の同期を無効にできます。 1.[ユーザーとアカウント]をタップします。 2.登録したGoogleアカウントをタップします。 3.[アカウントの同期]をタップします。 4.[連絡先]をOFFにします。

Sharp SHV40 電話帳をローカル連絡先で管理する方法

Sharp SHV40 では、携帯からデータを移行した場合、電話帳が電話機本体の連絡先に登録され、Google連絡先とは、異なる登録先のデータに格納されます。下図のように、連絡先データが2っあることになります。ですが、利用する連絡先としては、Google連絡先し…

vaio SVE14 ノートを分解する

vaio SVE14 の分解手順を説明します。手順に不備があるかもしれません。参考程度にして下さい。分解するとメーカーサポートを受けられなくなる場合があります。自己責任で行ってください。vaio Eシリーズ 14p 1.本体の電源が切れていることを確認し、電源…

KiCad 入門6

今回は部品の配置を行います。 1.位置指定部品の配置 例題のArduino拡張基板ではArduinoに差し込むピンヘッダは位置指定部品です。 これは図面にあわせないと挿せなくなってしまいます。 位置指定部品は座標を確認しながら配置することになりますが、こう…

KiCad 入門5

1.デザインルールの設定 基板メーカーが提示する製造ルールを満たすデザインルールをKicadに設定します。 今回の基板は2層基板としました。部品面(表)と半田面(裏)から構成されます。 PCB EditorのDesign Rulesより Gobal Design Rulesを設定します。 …

KiCad 入門4

いよいよ基板設計に入りますがまず設計方針を決める必要があります。 1.用語など パターン:基板上に走る配線のことです パターン幅: 配線の幅です ベタ :広い面積のパターンのことです。GNDをベタ処理にすることは基本です。 ランド:半田付け用の領域…

KiCad 入門3

プリント基板において半田付けする銅箔部分をランドといいます。 また、基板に描かれる部品番号や部品外形を印字をシルクといいます、部品取り付けに必要な穴をドリルといいます。これらをまとめて部品単位で用意したものをフットプリントといいます。 回路…

KiCad 入門2

さて今回はMicrochip社のBluetooth モジュールRN52と前回までに用意したピンヘッダを結線します。RN52のライブラリは事前に用意しました。ライブラリの作成は別の回でやろうと思います。 1.ライブラリを読み込ませ方 ライブラリは下記よりダウンロードして…

赤外線リモコンに対応してみる

Russianblueに搭載されているRN52はシリアルコマンドで音楽の再生、停止、曲送りなどのプレイバック制御ができます。この機能をつかって市販カーナビのステアリングリモコンに対応させてみたいと思います。 カロッツェリアのCD-SR300が見た目いい感じだった…

KiCad 入門1

今回からKiCadでarduino shieldの作成をしてみます。私はarduinoを持っていないのであくまで流れを掴むための題材です。注意として基板外形、ピンアサインなどは一応資料をもとに作りますが保証できませんので悪しからず。また、私のKiCadは英語版なので日本…

基板改版に向けての検討

まとまった時間が取れないので妄想ばかりですが。 ・各機能の拡張は自由 部品を乗せれば機能が追加され乗せたくなければ乗せなくていいという仕様を考えてます。 しかし無駄な配線ができればGND面積は減るし信号品質への影響も大きくなりますし。。 ・USB DA…

車で使ってみました!

ついに雪が降ってきました。 冬は嫌いです。(´・ω・`) さて、いままで使ってたBluetoothアダプタが下の子です。 ジャックをナビのライン入力に接続して使ってます。 マイクも内蔵されておりハンズフリー通話ができ、ボタンを長押しするとSiriさんまで 呼ん…

試作機の回路図

MFT2014で展示した試作機の回路図を掲載します。 いろいろツッコミどころはあるのですがとりあえず音楽再生はできたという状態です。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-zk37pnjxuq3wbz6mgfyrwtqgoq-1001&uniqid=b1eef4da-868f-433f-82e9-e183…

今後の予定など

MFTの興奮冷めやらぬまま1週間がたっちゃいました。来年も出展できるように新たなネタ探し中です。。しかしRussianBlueもケリを付けないといけないので頑張ります。(`・ω・´) ・RussianBlueの最終基板を3月までに完成 資料込みで配れる形まで持って行こうと…

MFT2014でもらった質問、意見など

・プロファイルは何? A2DPでコーデック(圧縮アルゴリズム)iPhone,iPadだとAAC 256kbps、AndroidだとSBCでビットレートは不明(規格の上限は512kbps)です。なお、RN-52にはapt-xに対応したモジュールも販売されています。 ・アナログ段のコンデンサや抵抗は…

どうやってプリント基板を作ったか

RussianBlueではプリント基板を作りました。CADはフリーのKICADを使いました。おなじくフリーCADにはEagleもありますがKICADは作成するサイズに制限がないこと、後述するガーバービューアが付いていることが大きいです。そして製造はP板.COMという試作会社を…

Russian Blueは市販のBluetoothアダプタと何が違うのか

そもそも作ろうと思ったきっかけが、スマホに音楽を貯めているけど車で聴くときに、いちいちケーブルをつなぐのがめんどくさかったんですね~。んで、BelkinというメーカのBluetoothアダプタを買ったんだけど音が低音もでないし高音のヌケも悪い。。Bluetoot…

MFT2014でブースに来て頂きありがとうございます!!

ほんっと地味な展示な上に配布物も用意できずすいませんでした!このBlogを通して、Bluetooth DACの進展とBluetoothモジュールRN52の扱い方、フリーCADによるプリント基板の作り方などを公開して行きますので今後ともよろしくお願いします(`・ω・´)

Bluetooth DAC Russian BlueをMFT2014に出展します

製作に追われてBlog更新できずじまいです。 順次更新していきます。