SOLIDIGM P41 Plus NVMe M.2 SSD をブートドライブとして利用する場合の注意点

NVMe SSD を 2スロット利用できるPCだったので、NVMe SSD 2枚差しに挑戦してみました。(私の使用したPCについては、前回の記事を参照) しかし、実際に導入してみると色々と問題が発生したので、その記録を残しておきます。換装 増設 交換 ゲーミングPC 自作

実際に行った手順

①M.2 スロット1 に512GB NVMe(PCI3.0 x4 )を接続し、これにWindows10 2022H をインストールする。これが作業前のPCの環境となります。(BIOSは、secure Boot 無効、ultra bootを無効)

(本題と関係ありませんが、私のPCは、AsRock B660M というマザーボードなのですが、F2キーを連打していると、BIOS画面を出せます。UEFIのブートDVDとかをブートさせたい場合、BIOSのブート順序を指定する画面の下の方で直接ブートするデバイスを選べる場所があるので、強制ブートもできます)

②上記のPC に対して、M.2 スロット2 に SOLIDIGM P41 Plus 1TB NVMe を装着する。

③Windows10 を起動すると、SOLIDIGM のディスクが認識される。LB COPYWORKS 13 を利用して、メインのNVMeドライブのクローンイメージをslot2のNVMeに作成する。クローンしたドライブの中身が表示されない状態となる。ドライブがアクティブになっていない為と判明。ドライブをアクティブ化する。

④再度、Windows10 を起動すると、windowsブートローダーが動作しだすタイミングで黒い画面になり、OSが起動しなくなる。cドライブが2っ存在し競合する為でないかと思われる。

👆この後、ドライブレターを変更したり、BCDを作り直したり、BIOSの起動ドライブの優先度を変えるなど色々試したが、OSを起動できない状態を改善できなくなりました。元のslot1のNVMeだけを装着して、システムの修復で、システムの復元を実行した場合だけ、なんとか起動できる状態になりました。しかし、その後にslot2にNVMeを装着して、さらにドライブを起動前に非アクティブ化して、もう一度NVMeの切り替えを試みましたが、起動できない状態となりました。どうもslot2のNVMeが何らかの悪さをしてslot1のNVMeまで起動できない状態になるみたいです。憶測ですが、SOLIDIGMのSSDは比較的新しく、公式配布のドライバにもWindows11以降を使うように記載されており、クローンしたイメージ(win10)と NVMe PCI4 の状態が合わない為ではないかと思います。Windows10では、対応できないとの結論になりました。

上記の状況を改善した手順

①Windows11 のインストールディスクでブートし、パーティション選択画面でslot1,slot2 のNVMe のデータを全て削除する。その後、slot1につないだ、1TBのNVMeを選択してwindows11をインストールする。(この手順では、移行前のデータをクローンすることは諦め、クリーンインストールしています。)

上記の操作で、windows11 を NVMe 1TBでブートし、slot2 のNVMe 512GB をデータドライブとして使えるようにできました。NVMeスロットが2個ある状態で、NVMeからNVMeにクローンして、起動ドライブを変更するのは難しいかもしれません。また、SOLIDIGM P41 Plus 以降のNVMe を使う場合、Windows11 での運用をお奨めします。Windows10では、NVMe PCI4.0ドライバのサポート自体が怪しいです。OSが完全に起動してからは認識しますが、システム修復モードでブートした場合は、手動でドライバをインストールしなければいけないという情報あります。