2015-01-01から1年間の記事一覧

KiCad 入門6

今回は部品の配置を行います。 1.位置指定部品の配置 例題のArduino拡張基板ではArduinoに差し込むピンヘッダは位置指定部品です。 これは図面にあわせないと挿せなくなってしまいます。 位置指定部品は座標を確認しながら配置することになりますが、こう…

KiCad 入門5

1.デザインルールの設定 基板メーカーが提示する製造ルールを満たすデザインルールをKicadに設定します。 今回の基板は2層基板としました。部品面(表)と半田面(裏)から構成されます。 PCB EditorのDesign Rulesより Gobal Design Rulesを設定します。 …

KiCad 入門4

いよいよ基板設計に入りますがまず設計方針を決める必要があります。 1.用語など パターン:基板上に走る配線のことです パターン幅: 配線の幅です ベタ :広い面積のパターンのことです。GNDをベタ処理にすることは基本です。 ランド:半田付け用の領域…

KiCad 入門3

プリント基板において半田付けする銅箔部分をランドといいます。 また、基板に描かれる部品番号や部品外形を印字をシルクといいます、部品取り付けに必要な穴をドリルといいます。これらをまとめて部品単位で用意したものをフットプリントといいます。 回路…

KiCad 入門2

さて今回はMicrochip社のBluetooth モジュールRN52と前回までに用意したピンヘッダを結線します。RN52のライブラリは事前に用意しました。ライブラリの作成は別の回でやろうと思います。 1.ライブラリを読み込ませ方 ライブラリは下記よりダウンロードして…